「みやこ京大イノベーション3号投資事業有限責任組合」 へのLP出資を決定
印刷する東京大学協創プラットフォーム開発株式会社(所在地:東京都文京区、代表取締役社長:植田浩輔、以下、東大IPC)が運営する大学発スタートアップ等促進ファンド投資事業有限責任組合(Academic Startup Acceleration、以下、ASAファンド)は、みやこキャピタル株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役社長:岡橋寛明)が運営する「みやこ京大イノベーション3号投資事業有限責任組合」(以下、みやこ3号ファンド)に対して、LP出資を実施しました。
京都大学をはじめ、国内外の大学連携を広げ地方の技術シーズの開拓を目指す
みやこキャピタルは京都大学の連携ファンドとして、アカデミア関連スタートアップやライフサイエンス・メディカル、IT・エレクトロニクス、環境・エネルギー等を中心としたディープテック領域において豊富な支援実績を持つベンチャーキャピタルです。また、シリコンバレー事務所を有し、日本からグローバル展開を目指すスタートアップの支援にも積極的で、3号ファンドではアカデミア発の技術を中心に、シード・アーリーステージにおける支援を展開しています。
東大IPCは、同社のアカデミア関連のディープテック分野における豊富な投資実績に加えて、京都大学をはじめ、国内外の大学との連携を強化し、積極的に地方の技術シーズの開拓を行う同社の取り組みが、大学発スタートアップへの投資支援を強化する東大IPCの目指す日本の大学発スタートアップ・エコシステム構築への寄与することにも大いに期待し、この度の出資を決定いたしました。
みやこキャピタル株式会社 代表取締役社長 パートナー 岡橋寛明 コメント
みやこキャピタルは、京都大学をはじめとするアカデミア・研究機関の先端的な知的資産を活用する研究開発型スタートアップ企業への投資を行うとともに、産学連携活動などの成長支援を通じて、次世代の有力産業・イノベーションを創出する独立系ベンチャーキャピタルです。
このたび、東大IPC様運営によるASAファンド様より弊社運営みやこ3号ファンドへのLPご出資をいただけたことを心より嬉しく思います。当社は1号・2号ファンドより一貫してディープテック領域への投資に注力し、多くの支援実績を積み重ねてきました。
今後、東大IPC様との連携を強化し、大学発スタートアップの育成と技術シーズの事業化を加速させ、日本の産業競争力向上に貢献してまいります。
東大IPCは、みやこ3号ファンドへのLP出資と、みやこキャピタル社との協力関係を構築することで、日本の大学発スタートアップ及びそのエコシステムの更なる育成促進を目指してまいります。
日本の大学発スタートアップの創出拠点となり、エコシステム拡大を目指すASAファンド
ASAファンドは、日本の大学発スタートアップ・エコシステムの課題解決に取り組むとともに、産学官および海外との連携をさらに強化し、日本の大学発スタートアップ・エコシステムを海外トップレベルまで高め、世界に伍するユニコーンスタートアップの育成を通じて、世界における日本の産業競争力の強化に資することを目的としています。その具体的な運用として、大学を中心に豊富に存在している技術シーズを掘り起こし、事業化を支援し、グローバルに展開できるスタートアップを育成・支援するため、主として大学発スタートアップに投資・支援する大学VCファンド等に出資(ファンド・オブ・ファンズ)を展開しております。
みやこキャピタル株式会社について
概要 ベンチャーキャピタル・ファンドの運営・管理
設立 2013年9月
所在地 京都市左京区吉田本町36-1 京都大学 国際科学イノベーション棟東館 2F
代表者 代表取締役社長:岡橋 寛明
URL https://miyakocapital.com/
東京大学協創プラットフォーム開発株式会社(東大 IPC)について
東大IPCは、大学、企業、ベンチャーキャピタル、政府・自治体など幅広いステークホルダーと連携した、世界と肩を並べるスタートアップ創出やエコシステム構築を通じて、世界における日本の産業競争力の強化に資するべく活動を展開しています。
東京大学周辺で培われてきたベンチャー・エコシステムをさらに発展させるべく、東京大学100%出資の子会社として2016年に設立。官民ファンドとして2つのファンドを通じた国内外70社を超える大学関連のスタートアップおよび民間VCファンドへの投資と並行し、研究者技術シーズの事業化や客員起業家(EIR)起業を支援する「スタートアップ創造」、国内最大規模を誇るアカデミア機関共催のアクセラレータプログラム「1stRound」の運営、「DeepTech Dive」などの人材支援をはじめとするハンズオン支援を手がけています。ディープテックスタートアップの支援・育成に必要なあらゆるリソースが集積するプラットフォームを構築し、創業から育成、VCファンド運営による成長資金の供給と、継続的な活動支援を展開しています。
2024年には、東京都の公募・選定を経て大学発スタートアップ等促進ファンド投資事業有限責任組合(「ASA」ファンド)を設立。国内・海外との連携の下、新たなディープテック・スタートアップ創出の拠点形成を目指しています。
概要 アカデミア関連スタートアップ・エコシステムの発展を目指す投資事業会社
設立 2016年 1月
株主 国立大学法人東京大学(100%)
所在地 東京都文京区本郷 7-3-1 東京大学南研究棟アントレプレナーラボ 261
代表者 代表取締役社長 植田浩輔
URL https://www.utokyo-ipc.co.jp/
【お問い合わせ】
東京大学協創プラットフォーム開発株式会社
東京都文京区本郷 7-3-1 東京大学南研究棟アントレプレナーラボ 261
TEL: 03-3830-0200 / FAX: 03-3830-0183
Email: info2@utokyo-ipc.co.jp
担当:河合将文