2025/4/7

「Vertex Ventures Japan 1号投資事業有限責任組合」 へのLP出資を決定

印刷する

東京大学協創プラットフォーム開発株式会社(所在地:東京都文京区、代表取締役社長:植田浩輔、以下、東大IPC)は、スタートアップ戦略「Global Innovation with STARTUPS」を掲げる東京都の支援の下で運営する大学発スタートアップ等促進ファンド投資事業有限責任組合(Academic Startup Acceleration、以下、ASAファンド)より、Vertex Ventures Japan(本社:千代田区、代表パートナー:冨田尚史、以下「VVJ」)が運営する「Vertex Ventures Japan 1号投資事業有限責任組合」へLP出資を実施しました。

 

 

グローバルネットワークを活用し、海外エコシステムやインダストリーダーとも連携したグローバル支援を展開

 

VVJは、Vertex Holdings のネットワークファンドの一員として、日本のスタートアップをグローバル市場へとつなぐベンチャーキャピタルです。

Vertex Holdings は、シンガポールを拠点とするベンチャーキャピタル投資のホールディングスカンパニーで、運用資産総額(AUM)は 60 億米ドル超に達しています。Temasek Holdings の 100%子会社として、世界各地の主要なイノベーション拠点にあるベンチャーキャピタルファンドに対し、アンカー投資および運営支援を提供しています。

 

VVJは、Vertex グループのグローバルネットワークを活用し、日本発スタートアップの成長を支援し、グローバル資本と日本のテクノロジー・イノベーションを結びつける「架け橋」として、日本がグローバルイノベーションのハブとしての地位を確立するための重要なステップを担います。また、Vertex Ventures Japan 1 号投資事業有限責任組合は、ディープテック、AI、デジタルトランスフォーメーション(DX)、クリエイターエコノミーなどの成長領域に投資、東南アジア、インド、米国、イスラエル、中国などのイノベーション拠点と連携し、スタートアップに対し、成長資本の提供、海外展開支援、グローバル企業との提携機会を創出します。

 

東大IPCは、同社及びグループのグローバルネットワークと豊富な投資実績に加え、アジアを中心とする海外エコシステムやインダストリーダーとも連携したグローバル支援を行う同社の取り組みが大学発スタートアップへの投資支援を強化する東大IPCの目指す日本の大学発スタートアップ・エコシステム構築への寄与することにも大いに期待し、この度の出資を決定いたしました。

尚、本出資は、2024年4月に行われたVertex Holdings、東京大学および東大IPCの三者間での組織間協力に関する共同談話を踏まえたものとなります。

 

 

 

Vertex Ventures Japan  代表パートナー 冨田尚史 コメント

 

本出資は、2024年5月に発表された東京大学・東大IPC・Vertex Holdingsの三者による組織間連携の延長線上にあり、Vertex Ventures Japan(VVJ)が日本における次世代イノベーションのプラットフォームとして本格的に始動する重要なマイルストーンです。

今回の連携は、VVJが構想する「大学発スタートアップのためのグローバル成長プラットフォーム」の中核をなすものであり、VVJはパートナーと共に日本の大学・研究機関に眠る技術と起業家のポテンシャルを、Vertexグループのグローバルネットワークとノウハウを通じて世界へと押し上げ、成長支援リソースが集まるプラットフォームの構築を進めていきます。

東大IPC様は、研究シーズの事業化支援から起業家育成、アクセラレーションプログラムの展開に至るまで、日本のアカデミア発スタートアップ・エコシステムを牽引する存在です。VVJはこの強力なパートナーシップを軸に、全国の大学・研究機関と共に、スタートアップがグローバルにスケールできるオープンなイノベーション基盤を共創していきます。

VVJは今後も、挑戦する研究者と起業家に伴走しながら、大学発イノベーションの可能性を最大限に引き出すプラットフォームとして、グローバル市場を視野に入れた成長支援を継続してまいります。

 

東大IPCは、Vertex Ventures Japan 1 号投資事業有限責任組合へのLP出資と、VVJ社との協力関係を構築することで、日本の大学発スタートアップ及びそのエコシステムの更なる育成促進を目指してまいります。

 

 

日本の大学発スタートアップの創出拠点となり、エコシステム拡大を目指すASAファンド

 

東京都は、令和4年11月にスタートアップ戦略「Global Innovation with STARTUPS」を策定し、「未来を切り拓く10x10x10のイノベーションビジョン」を掲げ、グローバルに活躍するスタートアップの創出や、スタートアップの裾野拡大、行政がイノベーションを支援する官民協働の拡大を目指しています。その取組の一環として、知の拠点である大学や研究機関の集積を活かし、大学の優れた研究や研究開発型のディープテック企業の技術を社会に実装するべく、ASAファンドを創設。2024年1月に東大IPCがその運営事業者に採択されました。

ASAファンドは、日本の大学発スタートアップ・エコシステムの課題解決に取り組むとともに、産学官および海外との連携をさらに強化し、日本の大学発スタートアップ・エコシステムを海外トップレベルまで高め、世界に伍するユニコーンスタートアップの育成を通じて、世界における日本の産業競争力の強化に資することを目的としています。その具体的な運用として、大学を中心に豊富に存在している技術シーズを掘り起こし、事業化を支援し、グローバルに展開できるスタートアップを育成・支援するため、主として大学発スタートアップに投資・支援する大学VCファンド等に出資(ファンド・オブ・ファンズ)を展開しております。

 

 

Vertex Ventures Japan1号投資事業有限責任組合について

概要          主に高い成長可能性を有する日本国内の非上場会社に対するエクイティ投資又はエクイティ関連投資
設立          2024年12月
所在地       東京都千代田区永田町二丁目17番17号
代表者       代表パートナー 冨田尚史
URL          https://vertexventures.jp/

 

 

【お問い合わせ】
東京大学協創プラットフォーム開発株式会社
東京都文京区本郷 7-3-1 東京大学南研究棟アントレプレナーラボ 261
TEL: 03-3830-0200 / FAX: 03-3830-0183
Email: info2@utokyo-ipc.co.jp
担当:河合将文

前の記事へ 一覧へ戻る
東大IPCの
ニュースを受け取る
スタートアップ界隈の最新情報、技術トレンドなど、ここでしか得られないNewsを定期配信しています